転職活動で欠かせない書類の1つである「履歴書」の書き方をご紹介していきます。
履歴書は、手書きが絶対!という雰囲気だったのですが、ワード製作が一般的になりつつあります。
これは嬉しい変化ですね。
手書きで書くなんて読む方に対して失礼だと、個人的には思います。
さて。
履歴書の書き方はについては多くのポイントはありませんが、次のようなポイントをまとめています。
- 履歴書を書く時のルール
- 履歴書項目の書き方
- 志望動機の書き方
- 本人希望欄の書き方
多くの人が気になるポイントが「志望動機の書き方」ではないでしょうか。
この点についてもポイントを押さえてご紹介していきますので、ぜひご一読ください。
履歴書を書く時のルール
履歴書は最低限のルールさえ守れば、書くときに緊張する必要はありません。
一昔前までは「手書きが絶対!」と言われていましたが、現在はそこまで気にする必要はありません。
旧態依然とした大企業人事部でも、手書きである必要はないでしょう。
ここでは履歴書を書く際に守りたい最低限のルールを見ていきます。
最低限のルール
履歴書を書く上で、最低限のルールをご紹介します。
- 修正は厳禁
- 不要欄の削減
1つ目のルールは手書きで作成する際の注意点です。
2つ目のルールはパソコンを活用した履歴書作成時の注意点となります。
それぞれ詳しくご紹介します。
修正等は厳禁
不要な欄は削除しよう
手書き絶対!はもう古い
PCで大量生産しよう
写真はプロの頼む
履歴書の書き方
学歴の書き方
職歴の書き方
資格欄の埋め方
志望動機の書き方
企業研究で見つけた強みを褒める
共感できたポイントを書く
裏技:職務経歴書にまとめる
本人希望欄の書き方
入社日時期に関する希望を書く
希望する最低報酬ラインを記す
まとめ